ゲリラ豪雨です。叩きつける雨。

「うわぁ~!何だ!この雨!」
ここのところの雨は容赦ありません。本当にひどい被害が出ていますね。

「外が真っ白だよ」
蚊取線香の入れ物が濡れているのに気づいたちゃあちゃん。

「あっ、消えちゃう・・・」
「お兄たん、問題はそんなことじゃないのよ。もっと地球規模で考えて!」
たしなめられて、ちょっと損した気分のちゃあちゃん。

「僕ってセンシティブな男なんだよなぁ」
茶葉ママの今日の教訓 なにか1つでも地球に優しいことしましょ。
月曜日からネットが繋がらず四苦八苦。心配してくださったみなさまありがとうございました。
ブログはいつもまとめて書いてタイマー投稿しているので問題はなかったんですが・・・
原因はクローゼットの中の情報用分電器のスイッチングハブの破損でした。
こんなものがクローゼットの中にあるなんてことも知りませんでしたわ。


「うわぁ~!何だ!この雨!」
ここのところの雨は容赦ありません。本当にひどい被害が出ていますね。

「外が真っ白だよ」
蚊取線香の入れ物が濡れているのに気づいたちゃあちゃん。

「あっ、消えちゃう・・・」
「お兄たん、問題はそんなことじゃないのよ。もっと地球規模で考えて!」
たしなめられて、ちょっと損した気分のちゃあちゃん。

「僕ってセンシティブな男なんだよなぁ」
茶葉ママの今日の教訓 なにか1つでも地球に優しいことしましょ。
月曜日からネットが繋がらず四苦八苦。心配してくださったみなさまありがとうございました。
ブログはいつもまとめて書いてタイマー投稿しているので問題はなかったんですが・・・
原因はクローゼットの中の情報用分電器のスイッチングハブの破損でした。
こんなものがクローゼットの中にあるなんてことも知りませんでしたわ。

7月5日。梅雨のまっ最中の関東地方を抜け出して北海道へ。ピーカン!

千歳空港→札幌→小樽へ。とりあえず名所、名物はさっさと押さえておかないと。


日本で3番目に古い路線だった手宮線跡地。大正時代から変わらぬ味のアイスクリーム。
小樽運河付近を人力車で回りました。その後、ぶらぶら歩いたり、また食べたり。


2人で210キロのドイツ人を乗せたことがあるお兄さん。 可愛いイラストを描くおじ様。
2日目は富良野のラベンダー畑へ。本当にこんな色をしているんだぁ。

ラベンダーソフトとゼリー。花の香りの食べ物って不思議な感じ。


いかにも北海道らしい景色。秋みたいな風景ですが連日真夏日です。日焼けで真っ黒。

その夜、すすきのへ。新宿と同じような街でした。


夜は時計台より頑張っているテレビ塔。 ここにもありました。美味しいもんね~。
3日目。今日の夕方には寝台車へ乗らなくてはなりません。行ける所は全部、見ようっと。


北海道大学、クラーク博士の像。あれ?胸像だったっけ? ポプラ並木。
また電車に乗って銭函駅へ。札幌から一番近い海のさわれる駅です。


線路と道の境目が曖昧。電車は警笛をピーピー鳴らします。 お金持ちになれますように。
海は思ったよりきれいではありませんでした。日本海独特の寂しさも・・・さっ、帰らなきゃ。

午後6時。ディナーをするには明るすぎ。札幌から大宮までゴトゴト16時間。
ゆったり旅できる寝台車はいつか、なくなってしまうんでしょうね。

玄関にすっ飛んでお迎えに来てくれたちゃあちゃん。ごめんね、生キャラメルは無いのよ。

「僕、これでいいよ」
北海道は一度行くと何度でも行きたくなる所と聞いていました。たしかに。また秋に行くぞ!

千歳空港→札幌→小樽へ。とりあえず名所、名物はさっさと押さえておかないと。


日本で3番目に古い路線だった手宮線跡地。大正時代から変わらぬ味のアイスクリーム。
小樽運河付近を人力車で回りました。その後、ぶらぶら歩いたり、また食べたり。


2人で210キロのドイツ人を乗せたことがあるお兄さん。 可愛いイラストを描くおじ様。
2日目は富良野のラベンダー畑へ。本当にこんな色をしているんだぁ。

ラベンダーソフトとゼリー。花の香りの食べ物って不思議な感じ。


いかにも北海道らしい景色。秋みたいな風景ですが連日真夏日です。日焼けで真っ黒。

その夜、すすきのへ。新宿と同じような街でした。


夜は時計台より頑張っているテレビ塔。 ここにもありました。美味しいもんね~。
3日目。今日の夕方には寝台車へ乗らなくてはなりません。行ける所は全部、見ようっと。


北海道大学、クラーク博士の像。あれ?胸像だったっけ? ポプラ並木。
また電車に乗って銭函駅へ。札幌から一番近い海のさわれる駅です。


線路と道の境目が曖昧。電車は警笛をピーピー鳴らします。 お金持ちになれますように。
海は思ったよりきれいではありませんでした。日本海独特の寂しさも・・・さっ、帰らなきゃ。

午後6時。ディナーをするには明るすぎ。札幌から大宮までゴトゴト16時間。
ゆったり旅できる寝台車はいつか、なくなってしまうんでしょうね。

玄関にすっ飛んでお迎えに来てくれたちゃあちゃん。ごめんね、生キャラメルは無いのよ。

「僕、これでいいよ」
北海道は一度行くと何度でも行きたくなる所と聞いていました。たしかに。また秋に行くぞ!